実地指導対策・コンプライアンス強化で経営運営体質の改善を!訪問介護、通所介護(デイサービス)、住宅型・介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業、小規模多機能、グループホーム等

✉ info@helpz.jp

☎ 06-7173-2055

受付時間:平日 10:00〜18:00(土日祝休)

セミナー・講演ご依頼

  1. 介護事業所の実地指導(監査)対策よくあるご質問
  2. 過去の記録で、どうしても修正したり、利用者からハンコをいただきに行かなければならないものがあります。今更だとは思いましたが、やるべきですか?

過去の記録で、どうしても修正したり、利用者からハンコをいただきに行かなければならないものがあります。今更だとは思いましたが、やるべきですか?

基本的には、今ある事業所の姿を見ていただくことで指導を受けることが望ましいです。

 

当月のサービスの修正は当月にできますが、既に給付伝送請求済みのものの修正はいけないことです。

いただき忘れていたハンコをいただきにいくこともサービスが開始している途中でいかがなものでしょうか。

 

先月までの不具合についてはもう「過去のこと」。

まずは、今日から指導日までの数日間の改善を全力でされることをお勧めします。

それ以上のご相談はまた当社へお問い合わせください。秘密は厳守いたします。


お問い合わせ

  • 実地指導や監査に今から備えたい・・・
  • どんな調査が来るのか、模擬実地指導を体験したい・・・
  • 実地指導や監査の通知が届いた・・・

日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、御社の問題解決をお手伝い。

今すぐご相談ください。そのお悩みパッと晴らせるかもしれません。



 ☎06-7173-2055

 受付時間:平日 10:00〜17:00

お問い合わせ