実地指導対策・コンプライアンス強化で経営運営体質の改善を!訪問介護、通所介護(デイサービス)、住宅型・介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業、小規模多機能、グループホーム等

✉ info@helpz.jp

☎ 06-7173-2055

受付時間:平日 10:00〜18:00(土日祝休)

セミナー・講演ご依頼

ヘルプズ・アンド・カンパニーの想い

ヘルプズ・アンド・カンパニーの想い

利用者のため、職員のために現場の風通しを良くして、介護が聖域ではない誰もが自由に行き来できる「環境」を作るために。

 

介護という仕事は、ご利用者様の身体と心の両面をサポートすることで「人間の尊厳」を守る最高のサービス業です。

しかしながら、現在「介護は高齢者がいるところ」という限定的なイメージが強いものです。

 

最大の理由は、現場が作り上げている「風通しの悪さ」が原因です。

これまで300以上の介護事業の法令遵守(コンプライアンス)のお手伝いをしてきた私の結論です。

 

株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニーの夢は、実地指導・監査対策を通じて、介護事業の「守り」を強化して、安全で確実な「攻めの経営」ができる環境づくりの支援をいたします。 

 

実地指導対策 動画 https://youtu.be/N2El7SZqCAM 

科学的介護 LIFE 動画 https://youtu.be/ER5uqtwbgNU

続きはこちら

実地指導監査準備・定期検診

全国出張・指導料金98,000円(税別・交通費・宿泊費込 ※離島、及び北海道は交通費のみ別途2万円(税込)

実地指導監査準備・定期検診

  • 対策が自己流のため、定期的にプロに確認してほしい
  • 実施指導の傾向が変わり対策ができているのか不安
  • M&Aなどのための、自社のリスク・デューデリジェンスのために

心身ともに介護経営に邁進しておられるのにもかかわらず、実施指導対策に追われて不安な経営者様のために!

実施指導対策一筋のヘルプズ&カンパニー西村栄一が、実施指導監査の準備と定期検診します。


詳しくはこちら


続きはこちら

介護事業所実地指導・監査対策メニュー

通所介護(デイサービス)の模擬実地指導

通所介護(デイサービス)の模擬実地指導


通所介護(デイサービス)や通所リハ(デイケア)における、都道府県の実地指導をシミュレーション。管理体制の適正化への第一歩を踏み出しましょう。


訪問介護に基づく有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅等の模擬実地指導

訪問介護に基づく有料老人ホーム・
サービス付き高齢者向け住宅等の模擬実地指導


訪問介護に基づく有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅などの都道府県の実地指導をシミュレーション。


実地指導(監査)直前レスキュー

実地指導(監査)直前レスキュー


通所介護(デイサービス)や、訪問介護(有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅)などの施設に、実地指導や監査の通知が届いたら・・・


介護事業所コンプライアンス強化コンサルティング

コンプライアンス強化コンサルティング


通所介護(デイサービス)や、訪問介護(有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅)などの施設のコンプライアンス強化をお手伝いします。

介護事業参入コンサルティング

こんなお悩みをお抱えの方に


  • これから伸びる介護事業に参入したい…

  • 現在行っている事業の強みを生かして介護事業を始めたい…

  • おじいちゃん、おばあちゃんが好きだから、介護事業をやりたい…

  • 地域に貢献するために介護事業を立ち上げたい…

介護事業参入コンサルティング

日本では2025年に高齢者人口がピークを迎えると言われており、介護事業への期待とニーズはどんどん高まっています。

ただ、一口に介護事業と言っても訪問介護事業・居宅介護支援事業・通所介護事業・福祉用具貸与(特定福祉用具販売)事業があり、それぞれ始め方や初期投資額が異なります。

 

どの事業にも共通して言えることは、「従来のサービスでの成功が通用しなくなった」ということ。

これからの時代の変化、ニーズの変化に対応することが求められるのはもちろん、ヘルプズ&カンパニーが今後の介護事業経営で最重要視するのは「守り」です。

では、守りの経営とはどういうものでしょうか。

続きはこちら

コンサルタント紹介

西村栄一 株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー代表取締役 、ISO9001主任審査員(IRCA)国際資格、SDGs認証講師、ライフセーバー(現役)

コンサルタント紹介

1966年熊本市内の注文紳士服店の長男として生まれる。熊本県立済々黌高、早稲田大学社会科学部卒。学卒後、1991年パソナ入社。

その後、米国ディズニーワールドのフェアリーテールウェディング1500組以上のプロデュースに携わる。(WATABE U.S.A衣裳店)


36歳の時、自らの周囲・家族が高齢・障害の問題で苦慮することにぶつかり、改めて高齢化社会問題をライフワークとして志す。

コムスンに入社。現場、人材採用責任者、支店長、部長代理を経てエリア責任者に就任。

管轄120店舗をマネジメントすることと、実際の利用者様のご家族と面会を通す重要性を認識。


机上のマネジメントを否定し「現場重視」のマネジメントを実践。

24時間365日笑顔でケアに取り組むヘルパースタッフに心酔する。

自分自身その3倍働くことを統括120事業所に宣誓。


ただし、追いつ追われつの業務に取り組み限界に達し、倒れる。

病床の中「もう一人自分が欲しい」という気持ちにより奮起し、新しいビジネスモデルの創出に至る。

「企業は人なり」「介護ヘルパーは日本で一番魅力のある仕事である」これらを信条に「日本の介護事業の最高の社会的地位ヘルパー育成」に取り組んでいきます。


  • 介護事業経営研究会(C-MAS) スペシャリスト
  • 社団法人介護経営研究会(C-SR)顧問
  • 社団法人日本介護協会(介護甲子園)執行役員

西村栄一


株式会社ヘルプズ・アンド・カンパニー 代表取締役


続きはこちら

お問い合わせ

  • 実地指導や監査に今から備えたい・・・
  • どんな調査が来るのか、模擬実地指導を体験したい・・・
  • 実地指導や監査の通知が届いた・・・

日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、御社の問題解決をお手伝い。

今すぐご相談ください。そのお悩みパッと晴らせるかもしれません。



 ☎06-7173-2055

 受付時間:平日 10:00〜17:00

お問い合わせ