実地指導対策・コンプライアンス強化で経営運営体質の改善を!訪問介護、通所介護(デイサービス)、住宅型・介護付有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居宅介護支援事業、小規模多機能、グループホーム等

✉ info@helpz.jp

☎ 06-7173-2055

受付時間:平日 10:00〜18:00(土日祝休)

セミナー・講演ご依頼

  1. 介護事業所実地指導・監査対策メニュー
  2. 通所介護(デイサービス)の模擬実地指導

通所介護(デイサービス)の模擬実地指導

通所介護(デイサービス)や通所リハ(デイケア)における、都道府県の実地指導をシミュレーション。管理体制の適正化への第一歩を踏み出しましょう。

今日、実地指導や監査が来たら、御社は大丈夫でしょうか?今日、実地指導や監査が来たら、御社は大丈夫でしょうか?


  • 帳票などの管理があいまいで、何をどうすればいいのかわからない・・・
  • 人員基準を違反しているかもしれない・・・ちゃんとするには?
  • お泊り基準を満たしているのか微妙だ・・・
  • 虐待まではいってないが、言葉による圧力がウチにもある・・・
  • スタッフの離職が多いので、行政への密告などが不安・・・

介護事業所の適正化・サービスの向上は、すぐにはできません。

「このバトンを振れば、魔法のように」というわけにはいかないのです。

通所介護(デイサービス)での適正化・サービスの向上のポイントは「記録」です。


ただし、単に記録を残すだけでなく、

  • ご利用様を観察することによる気づき
  • レクリエーションの適正化
  • 他のご利用者様との関係
  • ケアプラン短期目標からの達成度評価
  • 事故防止

などの視点から、毎日のスタッフおよび機能訓練指導員の記録を充実していくことが大切です。


通所介護サービス(デイサービス)の模擬実地指導そのために今できること。

それは、現在の介護事業所の実力を洗い出すことです。

 

もし、ご自身の介護事業所に、適正化に対する不安があるのなら、一度「模擬実地指導」を受けて改善点を洗い出してみませんか?


300以上の介護事業所の実地指導・監査に立会った経験をもつ日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、あなたの事業所を実際の行政による実地指導を模してチェックし、改善ポイントをアドバイスいたします。




通所介護(デイサービス)の模擬実地指導の内容

01 模擬実地指導に先立ち、ご用意いただきたい内容を事前にお伝え致します

模擬実地指導に先立ち、ご用意いただきたい内容を事前にお伝え致します電子メールもしくはFAXにて、模擬実地調査の際に検査させていただく帳票などをリストアップしてお知らせ致します。

当日までにご準備いただくか、保管場所の把握をお願い致します。






02 模擬実地指導のスタート

模擬実地指導のスタート実際の都道府県の実地指導の流れとほぼ同様に、以下の項目についてチェックをチェックを行いながら、不適当な部分には「なぜ不適当なのか」「改善方法」について都度アドバイスを行います。


運営コンプライアンス実地指導
  • 指定申請時の都道府県への提出書類チェック ※特に「運営規定」は重点的にチェックします
  • 勤務表(介護保険上の月間勤務時間予定表)・タイムカードのチェック
  • 従業者の資格証・身分証明証のチェック
  • 業務日誌のチェック(ない場合は、日誌に変わるものをチェック)
  • 苦情・事故・ヒヤリハット・感染症対策マニュアルと報告書のチェック
  • 内部研修計画と過去の研修議事録(研修タイトルと出席者名簿を含む)のチェック
  • 外部研修計画と過去の研修議事録(研修タイトルと出席者名簿を含む)のチェック
  • 送迎車予定表と実績のチェック
法務コンプライアンス実地指導
  • 重要事項説明書・契約書のチェック(各ご利用者様分)
  • ケアマネージャーの「居宅サービス計画書」と提供表のチェック(各ご利用者様分)
  • 事業所としての「介護計画書」のチェック(各ご利用者様分)
  • サービス担当者会議の議事録(各ご利用者様分)
報酬請求コンプライアンス実地指導
  • 国保連への請求書と明細書のチェック
  • 個人負担分の請求書と領収書写しのチェック
  • サービス実施記録のチェック




03 報告書の提出

報告書の提出模擬実地指導を行った内容を「コンサルティング報告書」にまとめ提出いたします。




模擬実地指導後も、洗い出された点の改善や、施設運営全体の改善について別途ご契約の上お手伝いすることが可能です。

御社の事業所を「風通しの良い事業所」に変えるお手伝いを、私にさせてください。





通所介護(デイサービス)事業所様に、ヘルプズ・アンド・カンパニーの模擬実地指導をおすすめする理由

  1. 模擬実地指導を受けることで、都道府県がどこを、どのように見ているのかがわかり、対策を立てやすくなります。
  2. 今、何をすべきなのか。どこから手を付けるべきなのかが、模擬実地指導で浮き彫りになります。
  3. 問題点の洗い出しだけでなく、改善方法や運営体制の変革についてもアドバイスいたします。

あくまでも模擬。だから包み隠さずお願いします。

代表 西村栄一


模擬実地指導はあくまでも「模擬」です。

ですから絶対に隠さないで本当のことをお伝え下さい。

 

過去に模擬実地指導を行った通所事業所さんで、所長さんが私に嘘をついていました。

そのために適切な改善点をお伝えすることができず、行政からの実地指導により多額の返金が発生し、経営に大きなダメージを受けることになってしまいました。


私には、その時の後悔がずっと残っているのです。

模擬実地指導はあくまでも模擬です。ですから、この時点で私に隠し事なしに接してください。

そうすることで、「本当の改善」が可能になるのです。




通所介護(デイサービス)の模擬実地指導料金

模擬実地指導の実施(3時間程度)+報告書の提出100,000円(税別)

※実際に実地指導や監査の通知が届いている場合は「実地指導・監査直前レスキューサービス」をご選択ください。

※多数の事業所がある場合は、巡回的にスケジュールを組んで模擬実地指導を行うことも可能です。

※現地までの交通費・宿泊費は別途実費をご請求させていただきます。

お問い合わせ

  • 実地指導や監査に今から備えたい・・・
  • どんな調査が来るのか、模擬実地指導を体験したい・・・
  • 実地指導や監査の通知が届いた・・・

日本で唯一の介護事業所の運営適正化レスキューコンサルタントが、御社の問題解決をお手伝い。

今すぐご相談ください。そのお悩みパッと晴らせるかもしれません。



 ☎06-7173-2055

 受付時間:平日 10:00〜17:00

お問い合わせ